トライステージから株主優待のクオカード頂きました。
今回も、毎度おなじみのいつもと同じ柄です。
こちらも前回とまったく同じような写真になっちゃってますね。
半年前と比べるとちょっと下がってきてしまってますね。
上がってほしいですが、優待が廃止されてないので、個人的には許容範囲内です。
前回の記事はこちら。
https://bluesmile.blogspot.com/2020/10/20208.html
株主優待、旅行、散歩などで出会ったことを記録するブログです。最近は、株主優待をきっかけに訪問先を決めることも増えてきました。横浜市都筑区のセンター南駅近辺に在住なので、その近辺の港北ニュータウンの話題は多めです。リンクはご自由に貼ってください Twitter:@takes90
トライステージから株主優待のクオカード頂きました。
今回も、毎度おなじみのいつもと同じ柄です。
こちらも前回とまったく同じような写真になっちゃってますね。
半年前と比べるとちょっと下がってきてしまってますね。
上がってほしいですが、優待が廃止されてないので、個人的には許容範囲内です。
前回の記事はこちら。
https://bluesmile.blogspot.com/2020/10/20208.html
中本パックスからクオカードが1000円分送られてきました。
柄は一般柄ですね。
去年とまったく同じような写真になってますね。
株価はこの1年は安定的だったようです。
このまま、安定的であるといいなと願ってます。
昨年の記事:
最近、ガストでテイクアウト用の冷凍ピザを売るようになりました。
3枚入りで税込み863円で販売しています。
参考: https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/rei_pizza/index.html
こちらは、チーズとケチャップだけのせてそれ以外は各自お好みの具を入れて焼けば出来上がりという代物です。ちょっとどんな感じなのかを共有して、どんなものかお伝えします。
まず、冷凍ピザを取り出し10分位自然解凍します。
解凍しながら、好きな具をのせていきます。今回は、きのことソーセージを適当にのせました。
日本BS放送の株主優待は、ビックカメラの商品券が1000円分もらえます。
最近、自宅のパソコンのマウスがちょっと称し悪くなってきたということもあり、最近頂いた優待を使ってマウスを購入してきました。価格は1280円。はじめて横にボタンが着いているマウスを購入してみました。
1000円分の商品券と楽天ポイント280円で支払いました。
これで、ブラウザの戻るとかをマウスでできるようになります。
ちょっと便利ですね。
前のマウスは2年くらい前に購入したものなのですが、子供がよくふざけて落としてしまったのでちょっと壊れてしまったのかもしれません。今度のマウスは大切にしてもらいたいです。
前回のコジマXビックカメラの購入記事は、こちらになります。
https://bluesmile.blogspot.com/2020/12/bs11.html
調子が悪くなったマウスも過去の優待で購入したものでした。
ちょっと前に頂いたアルペンからの株主優待の商品券2000円分を使って、バトミントンセットを購入してきました。
IGNIOというアルペンのオリジナルブランドでお手頃の値段で売ってました。
たまたま、袋に何かがあるということでちょと安くなっており、税込み2189円のところが、1970円となっていました。優待券の利用に30円ほど足りなかったので、48円で販売していた熊野古道のお水を1本購入して、2018円で購入しました。不足分の18円は例によって、楽天ポイントでお支払いです。
アルペンは、株主優待をいただくようになって結構、使うものが売っているなというのを知ることができました。自分の中では使い勝手の良い株主優待の一つです。
ここの株は自分の所持株の中では珍しく、だいぶ含み益が出ていますが、しばらく持っていこうと思っています。
今回も優待を利用する日を、ショッピングモールのキャンペーンの日を狙っての買い物しました。
毎月やっている、港北みなものスクラッチ。今月は、100円のあたりでした。
これで通算成績は、8枚頂いて下記のとおりです。
1等 1000円 2枚
2等 500円 0枚
3等 100円 3枚
はずれ 0円 3枚
毎回、100円以上は当選しています。
当選確率が高いのでなかなかくじを引くのも楽しみです。
前回の港北みなものくじの結果です。
https://bluesmile.blogspot.com/2021/04/blog-post_25.html
前回のアルペンでの買い物記事はこちらです。
中広からクオカード1000円分いただきました。
今回もなかなかかわいらしいデザインですね。
フリモって何だろうと思ったら、東海地方のフリーペーパらしいですね。
関東在住なので全然知りませんでした。
結構な含み損を抱えていますが、優待が続く限りは、損切はしない予定です。
株価上がってほしいですね。
なお、ここは、優待の月が9月から3月に変更されて前にもらったのは1年半前でした。
その時の記事は、こちらです。
ヴィレッジヴァンガードに行ってきて、優待消費の買い物に行ってきました。
先月に引き続き行ってきました。
ここは、月に1どくらいのペースでいくのが丁度いいと思います。
品揃いもそれなりに入れ替わってるので、毎月新しく入荷される商品を見るのが楽しみの一つです。
今月は、4125円分購入して、優待券2000円分利用して、お支払いは、2125円でした。
最初に、知育菓子パック670円でした。4種類の知育菓子が入っていました。
ヴィレッジヴァンガードは値段は高いんですが、株主になると、ほぼ半額で購入できるのでいいです。
これも、合計で2125円で購入できているので、まぁまぁ許容範囲で購入できている感じです。
定価だったら買わないだろうなと思うものも株主優待があることによって財布の紐がちょっと緩んでしまいますが、こちらもいろいろ楽しいので自分の中ではいい株です。
過去どれくらいのペースでお店に行っているんだろうと、直近1年位を振り返ってみると、ほぼ毎月お店に出かけています。
お店が徒歩圏内にあるので、これくらいのペースで行けるというのもあります。
以下、余談になりますが、私は、横浜市のセンター北にあるヴィレッジヴァンガードに行っているのですが、ここのヴィレッジヴァンガードは信じられないくらいきれいなお店の作りになっています。全然ヴィレッジヴァンガードっぽくない、広々とした感じのおしゃれな感じのお店の作りになっていますので、ちょっと違った雰囲気のヴィレッジヴァンガードを味わってみたいという方は、是非、一度足を運んでみるのもいいのではないかと思います。
以前の記事:
ヴィレッジヴァンガードLite時代
本日も、株主優待を使ってガストで買い物です。
本日は、バーミヤンの冷凍餃子と最近メニューとして追加された冷凍ピザをを購入してきました。
ガストでも、バーミヤンの味が楽しめるのもいいですね。
現在は、春の彩り小皿セットプレゼントキャンペーン実施中ということでこちらを頂いてきました。
市川和美さんデザインの小鳥のかたらいと小鳥のおくりもののの2つです。
今月末から第2段もあるようです。
冷凍ピザはおすすめですので、皆様も是非一度お試ししてみて下さい。税込み863円です。
詳しい商品紹介のページはこちらです。
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/rei_pizza/index.html