ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

アスパラガス炒め


本日の晩御飯にアスパラガスを炒めて食べてみた。
なかなか上手く調理できた。

下記のような感じで作った。
1.アスパラガスを半分に切る
2.フライパンにごま油を引き、焦げ目が軽くつくまで炒める。
3.皿にもって、マヨネーズを適量振りかける。

カレー風味たまねぎスープ


たまねぎが冷蔵庫にいっぱい余っていたので、
たまねぎスープを作ってみた。

レシピは下記のような感じ。

1.たまねぎ2個半を適当な大きさに着る
2.にんじん1本を適当にきる
3.じゃがいも1こを適当にきる
4.これらの野菜をなべに入れ、昆布を入れて煮込む
5.カレー粉、大さじ2くらい。しょうゆ少々、塩、コショウ少々

こんな感じで出来上がり、なかなか美味しくできた。

しめじとベーコンと白菜のパスタ

本日の昼ごはんは、手作りパスタを作った。


レシピは、シンプルです。

1.ベーコンと白菜とシメジを適当な大きさに切る
2.それを油を引かずにフライパンでしんなりするまで炒める。
3.途中に、塩と胡椒で味付けをする。
  (うちは、スパイシーなのが好きなのでコショウは気持ち多め)
4.パスタをゆでる
5.最後にゆでたパスタと具を絡めて完了。
最後に、しょうゆを気持ち程度入れて完成



[レシピ]生ハムサラダ

本日はおいしい生ハムサラダの作り方です。

【材料】
・サニーレタス(1玉)
・スーパースプラウト(1パック)
・生ハム
・シークワーサー果汁
・醤油
・オリーブオイル

まずは、ドレッシングの作り方

・オリーブオイル、シークワーサー果汁、醤油を3対1対1くらいの割合で
コップなどに入れる。
・端でぐるぐるとかき回すと、ドレッシングの出来上がり。

あとは、サニーレタスをボウルにちぎりながら入れ、スーパースプラウトをいれて
生ハムを入れた後に、ドレッシングをかけて、手でドレッシングがよく混ざるように
かき混ぜれば完成。

このサラダは意外においしいです。

材料リンク:
シークヮーサー入り四季柑果汁100% 500ml
ブロッコリースーパースプラウト 
フンドーキン 吉野杉樽仕込 樽醤油 瓶200ml

レシピ:鶏団子のつくりかた

もうじき、鍋の季節です。
うちでは、肉団子を手作りで作っていますが、その作り方を
共有しておきます。
私の作り方は、奥さん曰く変わっていて簡単だからいいというのですが、
実際のところはどうなんでしょう。

材料
・鶏挽肉300g
・えのき一袋
・小ネギ4~5本
・塩小さじ1
・しょうゆ小さじ1くらい

道具
・ミキサー

  1. まずは、鶏挽肉をボールに入れます
  2. えのきをミキサーにかけ、ぐにゃぐにゃになるまで欠けます
  3. それをボールに入れます
  4. 小ネギも同様の要領でミキサーに書け、砕きます
  5. それもボールに入れます
  6. ボールに入れたものをしゃもじでかき混ぜていきます。
  7. 塩を入れてかき混ぜ、しょうゆを全体にかけかき混ぜる
  8. お好みでゆず胡椒を入れるとゆずの香りが香っていきます。(普通の胡椒でも問題ないです)

これで出来上がり、あとは、スプーンによそって鍋に入れれば出来上がり。

これも絶品です。

お米を土鍋で炊く

本日は、初めて炊飯器を使わずにご飯を炊いてみた。

 
炊飯器で食べるご飯よりも、一味違ったご飯がおいしく食べれるので、
ぜひ試してください。

 
鍋は、こんな感じの土鍋を利用するといいと思います。
和平フレイズ ほんわかふぇ 炊飯土鍋 (二重蓋) 3合炊 HR-8382

 
手順は下記のような感じ。
  1. 鍋に通常通りご飯ととぎ、水を入れる。(炊飯器の時と同じ手順)
  2. ふたをしたまま強火で一気に沸騰させ、 その後弱火に切り替える(沸騰後はふたを開けない)
  3. 弱火にしてから10分たったら、10秒くらい一旦強火にしてすぐに火を止める。
  4. その後10分くらい放置するとおいしいご飯の出来上がり。

レシピ:キャベツとホタテの焼きうどん

本日作ってみた「キャベツとホタテの焼きうどん」のレシピ。

 
材料:(2人前)
ホタテ:8個くらい
キャベツ:4枚くらい
しいたけ:5~6本
オリーブオイル:大さじ2くらい
塩:小さじ:1くらい
かつお節:小分けパック一袋
オイスターソース:適量
ゆずこしょう:適量
  1. うどんを茹でます。
  2. キャベツを切ります。(辺が2cmくらいの四角になるように切ります)
  3. オリーブオイル:大さじ1くらいと塩:小さじ:1くらいをコップに入れて箸などでくるくるとかき回します。その後に、ゆず胡椒を少々入れてさらにかき混ぜます。
  4. 3でつくったもののうち1/3くらいをフライパンにいれてホタテをいためます。
  5. その後、しいたけを入れ、3でつくったもののうち1/3くらいをいれある程度焼きます。
  6.  最後にキャベツをいれ、3でつくったもののうち1/3くらいをいれ炒めます。
  7. 最後にうどんをいれ、その上から鰹節を一袋かけます。
  8. しばらく火を通した跡に、オイスターソースを振りかけてしばらくいためて完成
たぶん、店で食べる焼きうどんなんかよりおいしい焼きうどんが出来上がります。

レシピ:キャベツとひき肉のパスタ

本日から新コーナーを立ち上げてみる。
ここでは、私の作る適当料理レシピをいろいろと紹介してみます。

で。1回目は、「キャベツとひき肉のパスタ」を取り上げてみる。

材料:(2人前)
キャベツ:葉っぱにして3~4枚
豚挽き肉:200gくらい
オリーブオイル:大さじ1くらい
塩:小さじ:1くらい
かつお節:小分けパック一袋

オプション:ゆずこしょう(少々)、しょうゆ(少々)
  1. パスタを塩茹で茹でます。(塩は適量)
  2. その間に、キャベツを切ります。(辺が2cmくらいの四角になるように切ります)
  3. オリーブオイル:大さじ1くらいと塩:小さじ:1くらいをコップに入れて箸などでくるくるとかき回します。
  4. 3でつくったもののうち1/3くらいをフライパンにいれて挽肉をいためます。
  5. 肉が焼きあがったらキャベツを入れて、その後に、3.で作ったもののうち残ったやつを上からキャベツに満遍なくかけていきます。
  6. キャベツがフニャフニャになるくらいまで炒めたら、鰹節を一袋入れます。
  7. 次に、1で茹で終えたパスタをフラライパンにいれ軽く炒めたら完了
これだけで、とてもおいしいキャベツのパスタが出来上がるので、ぜひ作ってみてください。

補足


3.を作る際に、いろいろと替えてみるといろいろな味を楽しめます。
この前はゆず胡椒をまぶしてあげると、まったく別の味になりました。
醤油などをくわえるのもいいでしょう。