本日パソコンが突然起動しなくなる。電源を入れると最初に製造元の会社の画面で直たまってしまいそのまま進まない。
(私の場合には、マウスコンピュータのロゴが出てその後何の反応もしなくなった)
早速、マウスコンピュータのサポートにかけてみると丁寧に対応してくれた。
Windows10の場合、電源を強制終了が2回連続で行われると自動復旧モードになるらしいのだけど、それでも回復せず。
最後、無線のマウスがUSBに刺さっていたのでそれを外して起動し見たらなんとか起動してくれた。
パソコンが壊れたかと焦ってしまった。なんとか無事復旧してくれてよかった。
株主優待、旅行、散歩などで出会ったことを記録するブログです。最近は、株主優待をきっかけに訪問先を決めることも増えてきました。横浜市都筑区のセンター南駅近辺に在住なので、その近辺の港北ニュータウンの話題は多めです。リンクはご自由に貼ってください Twitter:@takes90
Windows Aniversary updateの後にVagrantが動作しなくなった。
Windows Aniversary updateの後にVagrantが動作しなくなった。
メジャーバージョンアップ時にはよくある感じがする。
とりあえず、VagrantとVirtualboxを最新にして復旧できた。最近は、Vagrantの仮想環境をよく使うのでよかった。
メジャーバージョンアップ時にはよくある感じがする。
とりあえず、VagrantとVirtualboxを最新にして復旧できた。最近は、Vagrantの仮想環境をよく使うのでよかった。
隠蔽指令のテレビ版と小説版
私は、結構、テレビドラマと原作を見比べるのが好きで、今回は
隠蔽指令というドラマを見てみた。
ドラマを先に見たのだけど、正直いろいろな伏線が有効活用されてなかったりストーリー展開に若干の無理やり感を感じて原作がしょぼいのかなと思ったのだけどそうでもなかった。
原作とドラマはキャラクター設定が全然違う。なんでこんな変えてしまったのだろう。
原作で鬼頭さんという名前で出ていた人が地村さんという名前になっていたのをはじめ、
不倫する人が別人になっていたり、人間関係も違うよな。
評価としては、ドラマ版は40点。原作は80点といった感じです。
隠蔽指令というドラマを見てみた。
ドラマを先に見たのだけど、正直いろいろな伏線が有効活用されてなかったりストーリー展開に若干の無理やり感を感じて原作がしょぼいのかなと思ったのだけどそうでもなかった。
原作とドラマはキャラクター設定が全然違う。なんでこんな変えてしまったのだろう。
原作で鬼頭さんという名前で出ていた人が地村さんという名前になっていたのをはじめ、
不倫する人が別人になっていたり、人間関係も違うよな。
評価としては、ドラマ版は40点。原作は80点といった感じです。
裁判所は合理的
という記事を見て、やっぱり裁判所ってきちんと合理的に判断しているよなと感じる。
マジで全員からとりたいなら税金で賄うべきなんです。
テレビを見ている人からお金を取るなんて法律どうかしている。
視聴料を取るなら視聴に対して課金をするべきだし、昔ならともかく、今なら十分に技術的に可能なはずだし。
話の引き延ばしがひどい
アカギって麻雀の漫画があるのだけどその書評が酷いことになっている。
アカギ 31 (近代麻雀コミックス) | 福本 伸行 | 本 | Amazon.co.jp
なんと、配牌だけで1年物連載が続いていて、この間はそれしか進展がないらしい。
昔、ドラゴンボールという漫画も展開が遅いなと思っていたけど、それを超える遅さ。
ここまでになると、さすがに読者も離れていくのですね。
湘南台温泉「らく」 | に行く
湘南台温泉「らく」 | 藤沢市湘南台
に行ってみたのだけど、結構期待外れだった。
休日1400円という価格ながら、館内着のみしかついていないし、
お風呂も結構狭かったし、休憩スペースもテレビがあるわけでもないし、
本もそれほど種類があるわけでもない。
これだったら正直、800円くらいのスーパー銭湯の方がいい感じ。
きっと、高いのは湯河原からお湯を運んでいるからなのかなと勝手に推測してみる。
蛭子さんの内面がわかる本
ひとりぼっちを笑うな (角川oneテーマ21) | 蛭子 能収 | 本 | Amazon.co.jp
を読みました。なかなか共感できる部分も多かったが、若干冗長的な感じ。
もっとコンパクトにまとめてくれれば読みやすかったのになという感じです。
内容的には、私は、なぜ一人で生きていく道を選択するのかということを書いている本でした。
私もどちらかと言えば、友達とわいわい行くよりも一人で気楽にしていたい派でした。
好きなタイミングでプラット出かけて好きなことしたりとか。
今は、家族が一人でいるような気分で気楽なので家族で気楽に過ごすことが多いです。
ちなみにこういう生き方は共感しますね。
Yahoo光からの勧誘電話
0120-923-589という電話番号から電話がかかってきて何かと思って出てみたら
Yahooの光回線の勧誘の電話だった。
いろいろ得だと話してきたけど、実際は、値段も今とそんな変わらないし面倒なんでお断りしました。
Yahooの光回線の勧誘の電話だった。
いろいろ得だと話してきたけど、実際は、値段も今とそんな変わらないし面倒なんでお断りしました。
経済損失の計算
「SMAP解散」経済損失年間約636億円 購買運動は「一時的なもの」
という記事を見かけたけど、こんなこと記事にする意味あるのだろうか。
まず、マイナス部分しか組み入れていないし、ソロ活動の分の経済効果を入れていないし、
なんかよくわからない。
単に、SMAPを解散させたくないという意図を感じる記事名だけな気がする。
こういう誘導的な記事は本当にやめてほしい
という記事を見かけたけど、こんなこと記事にする意味あるのだろうか。
まず、マイナス部分しか組み入れていないし、ソロ活動の分の経済効果を入れていないし、
なんかよくわからない。
単に、SMAPを解散させたくないという意図を感じる記事名だけな気がする。
こういう誘導的な記事は本当にやめてほしい
自然の力を舐めない方がいい
lこの方法を見た時。自然の力を舐めてるなと思ったけど、
やっぱり破たんしたのね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000085-asahi-soci
正直、自然に発生している流れを食い止めるなんてできないと思ってた。
人工の力って無力ですよ。それは、どんな巨大地震が来ても耐えられる
建造物なんて存在しないというのと同じ。
今の対審制度だって、所詮は上限をこの程度だと想定して壊れないと言っているだけに過ぎない。
やっぱり破たんしたのね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000085-asahi-soci
正直、自然に発生している流れを食い止めるなんてできないと思ってた。
人工の力って無力ですよ。それは、どんな巨大地震が来ても耐えられる
建造物なんて存在しないというのと同じ。
今の対審制度だって、所詮は上限をこの程度だと想定して壊れないと言っているだけに過ぎない。
Grouponのシステム障害
本日、ちょっと前にGroupnonで購入したクーポンを印刷しようとしたらなんとシステム障害でクーポンが印刷できない。
これはひどい。買ったものが使えないなんてこれはありえない。
がちょっと考えてみてモバイルからやったらどうなるのか診てみたらモバイル版は接続ができた。
仕方がないので、パソコンからモバイル版グルーポンを表示させて印刷してみた。
http://m.groupon.jp/
でも、まじでグルーポン。こんなことやっていたら消費者は一気に離れつぶれるのではないかと思ってしまう。
これはひどい。買ったものが使えないなんてこれはありえない。
がちょっと考えてみてモバイルからやったらどうなるのか診てみたらモバイル版は接続ができた。
仕方がないので、パソコンからモバイル版グルーポンを表示させて印刷してみた。
http://m.groupon.jp/
でも、まじでグルーポン。こんなことやっていたら消費者は一気に離れつぶれるのではないかと思ってしまう。
Betaplaが壊れる再び
約9か月前にBetaplaという眼鏡が壊れたという記事を書いたが
また壊れた。前回は9か月で壊れ、今回もまた同じくらいで壊れた。
http://bluesmile.blogspot.jp/2015/07/betapla.html
壊れた場所も全く同じ、眼鏡のフレームの回転する付け根の部分。
店に行ったら保証期間は過ぎているので、同じフレームで作り直しますという
対応をされた。値段は2万円弱。
ふざけた対応をするなと心の中で思いながらとりあえず
「こんな壊れやすい眼鏡をまた買うわけないでしょう。
買うのであれば、別のフレームにします」
と言った。あとまぁ、こんな壊れやすい眼鏡を丈夫だとかうたっているのは
一体何なんだという話とか丈夫だと言うのが決め手で買ったのに、一体
その言葉は何だったんだとかそいういう文句を言いつつ、言っててもしょうがないから
眼鏡を買いなおすかと眼鏡を選ぶことにした。
しばらくすると、前回対応してくれた人が声をかけてくれて、
前回の購入分は返金扱いにして眼鏡を作り直してくれるという事になった。
そこらへんは、ちゃんと親身に対応してくれてよかった。
しかし、Betaplaは絶対買ってはいけない眼鏡だと思う。
下記のpoint2で書かれた部分が9か月程度で壊れます。
http://www.meganesuper.co.jp/megane-brand/betapla/
特に普通に使っているだけで2回連続壊れたので偶然ではないと思います。
また壊れた。前回は9か月で壊れ、今回もまた同じくらいで壊れた。
http://bluesmile.blogspot.jp/2015/07/betapla.html
壊れた場所も全く同じ、眼鏡のフレームの回転する付け根の部分。
店に行ったら保証期間は過ぎているので、同じフレームで作り直しますという
対応をされた。値段は2万円弱。
ふざけた対応をするなと心の中で思いながらとりあえず
「こんな壊れやすい眼鏡をまた買うわけないでしょう。
買うのであれば、別のフレームにします」
と言った。あとまぁ、こんな壊れやすい眼鏡を丈夫だとかうたっているのは
一体何なんだという話とか丈夫だと言うのが決め手で買ったのに、一体
その言葉は何だったんだとかそいういう文句を言いつつ、言っててもしょうがないから
眼鏡を買いなおすかと眼鏡を選ぶことにした。
しばらくすると、前回対応してくれた人が声をかけてくれて、
前回の購入分は返金扱いにして眼鏡を作り直してくれるという事になった。
そこらへんは、ちゃんと親身に対応してくれてよかった。
しかし、Betaplaは絶対買ってはいけない眼鏡だと思う。
下記のpoint2で書かれた部分が9か月程度で壊れます。
http://www.meganesuper.co.jp/megane-brand/betapla/
特に普通に使っているだけで2回連続壊れたので偶然ではないと思います。
登録:
投稿 (Atom)